6月6日はアンガーマネジメントの日です。
アンガーマネジメントとは怒りという強い感情を上手くコントロールするスキルや
トレーニングのことを指します。
怒りの感情のピークが「6」秒であることと、怒りを日本では「ムカムカする」と
表現することもあるため、ム(6)カ ム(6)カの語呂合わせから6月6日に制定されたのだそうで、昔アンガーマネジメント診断なるものをやったことがあるのですが
この診断では怒りのタイプを大きく6つに分け、自身の怒りの傾向を知ることができます。
怒りのタイプを理解することで自身の感情をコントロールできるようになり、円滑なコミュニケーションを図れるようになります。まだ診断していない方はぜひ診断してみてくださいね。
